本校修了生で、修了証明書の発行、技能講習等修了証等の再発行、書替を希望される方は、下記の事項に従って申請してください。
①証明書交付申請書 |
Word
PDF ※印刷して必要事項を記入の上持参してください。 |
---|---|
②本人確認できるもの |
・免許証 ・健康保険証 ・その他本人と確認できるもの ※これらのいずれかを提示していただき、写しをとらせていただきます。 |
①証明書交付申請書 |
Word
PDF ※印刷して必要事項を記入の上持参してください。 |
---|---|
②本人と申請者の関係が確認できるもの | 戸籍の写し等を提出していただきます。 |
③代理申請者の本人確認できるもの | ※免許証等写真付きのものを用意してください。 |
①証明書交付申請書 |
Word
PDF ※印刷して必要事項を記入してください。 |
---|---|
②本人確認できるもの |
・免許証(裏面に記載がある場合は裏面もコピー) ・健康保険証 ・その他本人と確認できるもの ※これらのいずれかの写しを添付してください。 |
③返信用封筒 | ※返信用封筒に84円切手を貼付け、送付先を記入してください。 |
※交付まで1週間程度かかることがあります。申請されてすぐに再発行はできませんので、ご了承ください。
※本校在校中に取得された方(中途退校者も含みます)に限ります。
①再交付・書替申込書 |
技能講習 Word
PDF 特別教育 Word PDF 滅失届 Word PDF (滅失の場合) ※印刷して必要事項を記入、捺印(認印)の上持参してください。 |
---|---|
②証明写真 (30mm X 24mm) |
※技能講習修了証のみ必要となります。 ※修了証につき1枚必要となります。 |
③本人確認できるもの |
・免許証 ・氏名変更の場合は戸籍抄本 ※これらのいずれかを提示していただき、コピーをとらせていただきます。 |
④破損した修了証 | ※破損による再発行の場合 |
①再交付・書替申込書 |
技能講習 Word
PDF 特別教育 Word PDF 滅失届 Word PDF (滅失の場合) ※印刷して必要事項を記入、捺印(認印)の上持参してください。 |
---|---|
②証明写真 (30mm X 24mm) |
※技能講習修了証のみ必要となります。 ※修了証につき1枚必要となります。 |
③本人確認できるもの |
・住民票の写し(コピー不可、個人番号【マイナンバー】記載のないもの) ・氏名変更の場合は戸籍抄本 ※これらのいずれかを提示していただき、コピーをとらせていただきます。 |
④委任状 |
Word
PDF ※印刷して必要事項を記入、捺印(認印)の上持参してください。 |
⑤代理申請者の本人確認できるもの | ※免許証等写真付きのものを用意してください。 |
⑥破損した修了証 | ※破損による再発行の場合 |
①再交付・書替申込書 |
技能講習 Word
PDF 特別教育 Word PDF 滅失届 Word PDF (滅失の場合) ※印刷して必要事項を記入、捺印(認印)の上持参してください。 |
---|---|
②証明写真 (30mm X 24mm) |
※技能講習修了証のみ必要となります。 ※修了証につき1枚必要となります。 |
③本人確認できるもの |
・住民票の写し(コピー不可、個人番号【マイナンバー】記載のないもの) ・氏名変更の場合は戸籍抄本 ※これらのいずれかを同封してください。 |
④返信用封筒 | ※返信用封筒に634円分切手(書留)を貼付け、送付先を記入してください。 なお、「本人限定確認受取郵便」で返送します。 |
⑤破損した修了証 | ※破損による再発行の場合 |
【後日来校】
●申請者本人が受け取る場合
・窓口で、申請者ご本人であることを確認のうえ、修了証をお渡しします。
●申請者から委任された方が申請、受け取る場合
・窓口で、申請者から委任された方であることを確認のうえ、修了証をお渡しします。
●本人が申請したが、事情の変化等により本人が受け取りに来ることができない場合
・委任状(様式は問いません)と、委任された方の本人確認ができるもの(運転免許証のコピー)が必要です。
【郵送】
・本人限定確認受取郵便で郵送します。発送後、郵便局から事前に受け取り期日等に関して連絡がありますので、日時等調整のうえ、受け取ってください。
※郵送により申請される場合、申込書の氏名欄の余白に必ず連絡先電話番号の記入をお願いします。
※交付まで1週間程度かかることがあります。申請されてすぐに再発行はできませんので、ご了承ください。
※写真は申請前6カ月以内に撮影した正面脱帽のもの。